キャンプに行くと、普段よりもたくさん食べてしまって膨満感になったりしませんか?
また、キャンプあるあるのトイレ事情。
サイトからトイレが遠くて行く回数が減ったり、面倒になったり。
個室が少なくてゆっくり座れないからトイレに行かなかったり。
キャンプが終わったら、お腹が重たいなぁってありませんか|’ω’*)?
お腹をすっきりさせる方法はたくさんありますが、こちらの記事は、第2類医薬品として市販されていた、効果が高いお腹すっきり薬が突如買えなくなった理由が気になり調べてみた結果の備忘録的まとめです。
市販品が消える!?ピコスルファートナトリウム水和物
バリウム検査(硫酸バリウム摂取)を受けたことがある方は、飲んだことがあるのではないでしょうか。
バリウムを排出させる為に飲む排便促進剤の成分です。
管理人は手術の前に飲んだことがあります(*u_u*)
その他にも、便秘や手術前の腸内の便を出す為。
力むと辛い手術後の排便で出しやすくする為など用いられます。
これらの作用をもたらしてくれる薬の成分が、ピコスルファートナトリウム水和物です。
薬名としてメジャーなのは、ラキソベロン内用液0.75%、ラキソベロン錠2.5mgではないかなと思います。
市販されている成分です

引用元:公式|ビオフェルミン製薬
ピコスルファートナトリウム水和物の市販薬で知っているのは2つあります。
・サトウ製薬の「ピコラックス」
・ビオフェルミン製薬の「ビオフェルミン便秘薬」
この2製品のお陰で、病院に行って処方箋をもらう面倒な作業をしなくてすんでいる方もいらっしゃると思います。
ところが、執筆現在(2022年2月)、買えない危機に陥っています。
「ピコラックス」は、店頭在庫がなくなり次第、販売を終了とのことです。
執筆現在(2022年2月)はまだネット在庫があります。
ところが、「ビオフェルミン便秘薬」は、公式ホームページにて製造終了が発表。
執筆現在ネットには見つけることができませんでした。
買えない、消えた理由の考察
1980年(昭和55年)から販売され、40年以上の時を経ている製剤です。
第2類医薬品として市販もされている薬です。
これが突如買えなくななった理由が気になり調べてみました。
すると、吐き気、嘔吐、腹痛、呼吸困難、死亡と言う報告を見つけました。
<厚生労働省ホームページ>
症例数はたったの2例ですが、処方薬と同じ成分量の市販薬を、家庭で服用して同じ様な症状が起きたら、あまりにも危険すぎるとの判断が出たのかな?と考えたりしました。
市販薬だと、用法容量を厳密に守らない人もいるでしょうから、企業としては冷や冷やものですよね。
ラキソベロンは、なぜ排便するの?
ラキソベロンは下剤効果が高い『刺激性下剤』に分類されます。
大腸を刺激して腸の動きを活発にして排便を促してくれます。
いわゆる「蠕動運動の促進」です。
直接腸を刺激するので、下剤効果の高いものに分類されます。
また、腸が便の水分を吸収し過ぎない様にもしてくれるので、硬い便になるのも防いでくれます。
腹痛もなくただ便意が来ただけでした(*’ω’*)
刺激性下剤は、継続して使い続けると体が慣れて効かなくなってきます。
ここぞと言う時だけに使う頓服使用がベストとされています。
キャンプから帰宅した夜は腸を刺激しないタイプを
ラキソベロンなどの腸を刺激するタイプではないものに頼ります。
便の水分量を増やしたり、カサ増しをすることで排泄を促してくれます。
「便に作用する」のでほぼほぼ自然排便な感じです。
代表的なものは酸化マグネシウム(便の水分量を増やす)。
キャンプから帰ってきた日に使いやすいです。
夜寝る時に飲むだけ☆
寝起きに快適な便意と排便が待っているはずです。
腸を刺激しないのはやっぱり安心です☆
下のどちらも同じ体感でした(*ˊᗜˋ*)
ただし、長期服用などでは高マグネシウム血症の心配があります。
酸化物なので体を酸化させそうです。
今は使用を控えてます(*´`*)
酸化マグネシウムの代替品
酸化マグネシウムの代わりに使っているのはにがりです。
酸化作用が気になる方、お試ししてみてはいかがでしょうか?
就寝の少し前に、白湯300ccに5滴ほど入れて全部飲みます。
また、お米を炊く時に数滴入れると、つやつやふっくらに炊きあがります。
豆乳とにがりで豆腐作りも楽しめます。
原液をそのまま服用するのはダメです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
にがりの味が苦手な方はぬちまーすがおすすめです。
管理人はどちらも常備しています(*ˊᵕˋ*)ノ
ラキソベロンの代替品
ピコスルファートナトリウム水和物を市販で入手出来なくなりますね。
この件でお困りになる方はいかが対処されますか?
食事だけでどうにもならない便秘の対処など悩ましいですね。
①新ウィズワン
下剤効果が高いことで有名なセンナの成分「センノシド」配合。
腹痛を伴う可能性があります。
管理人はセンナ茶が痛すぎだったので試してません( ;ㅿ; )
②コーラックファイバー
整腸成分のケツメイシ乾燥エキス配合です。
センノシドも配合されています。
さらに赤色102号、黄色5号、青色2号、香料までもが添加されています。
腹痛&危険添加物配合なので気になる方はご注意ください。
そのままの色と香りでいいのにね(*´`*)
おわりに*不思議な薬と代替品
1つおもしろい薬を見つけました。
薬自体のカサが増えるカルメロースと言う薬です。
腸内で水分を吸収してカサが増すんだそうです。
そして腸を刺激し、腸の動きを活発にしてくれます。
ごぼうなどの食物繊維みたいですね(*’ω’*)
酸化マグネシウムより穏やかに効いてくるとのことです。
でも、酸化マグネシウムの様な摂取上の心配がないのが◎です。
ただし残念なことに、カルメロースは市販薬にない様です。
色々探してみると、似ているものがありました。
オオバコ科の植物の食物繊維成分プランタゴオバタ種皮が入っているものです。
水分を含むと何十倍にも膨れるとのことです。
③プランタゴオバタだけを入手する。
世界でも食物繊維として広く使われています。
「サイリウム」または「イサゴール」と言う名前で販売されています。
薬ではないです!食物繊維を手軽に取り入れたい時に便利です♪
すっきり、元気なお腹で、キャンプとキャンプ飯をお楽しみいただけますように☆彡