例年、冬キャンプ用品のお買い物に乗り遅れ気味のミオ家です。
そろそろ買わなくちゃと思うと、お目当ての品は、ほぼ売り切れています(><)
2019年は、苦い思いが積み重なり続けたお陰で(笑)秋がやっと始まっただろうかと言う9月に、欲しいものを欲しいがまま、購入することができました。
そんな冬キャンプ用品の中の防寒ブーツをご紹介します。
◇冬キャンプの靴
冬キャンプの靴を探すなら、防水・防寒の性能のある靴がおすすめ。
「スノーブーツ」「ウィンターシューズ」が選択肢に入るのではないでしょうか。
15000円前後でお求めいただける感じです。
◇ワークマンならコスパ大
今回ワークマンで購入したこのブーツは、なんと!1900円(税込)!
このお値段で、接地面から4cm防水。
中綿も50%増量されていてふわふわ。
靴底模様もゴツゴツで完璧です☆
キャンプフィールド以外でも、凍結地面に遭遇することが多いので「滑りにくい」も決め手でした。
山地の温泉に行くと、雪かきしてあってもカチカチ雪があったり、アイスバーンが怖いんです。
カラーはブラックとグレー。
ミオは黒が欲しかったけど在庫が既になかったんだよ~
サイズは4種(多分メンズ仕様)。
M(24.5~25.0)
L(25.5~26.0)
LL(26.5~27.0)
3L(27.5~28.0)
目安のcmよりも小さく感じました。
足長は足りても幅がきついなどあると思います。
◇忘れると大変!靴下の厚さ
左右でサイズが違う足(23.5と24.0)のミオはMでもLでも大丈夫でしたが、購入したのはLサイズ。脱ぎ履きがスムーズなちょいゆる履きが出来る方を選びました。
夫は26.5cmで大体どんな靴でも履ける足。
3Lサイズを選び快適だそうです。
購入する際には、冬キャンプで履く靴下を想定して選びます。
冬キャンプなので、夏用スニーカーソックス等ではなく、ウール等のちょい厚手の靴下を着用するので、靴選びの際は、冬キャンプ用の靴下でお店に行くか、持っていくのがベターです。
◇まとめ
本格的な寒さがやってくる前に、ぜひ用意しておきたいアイテム「防寒シューズ」。
ワークマンなら、お手頃価格で高機能シューズを手に入れられます。
在庫がなくなるのがとても早いので、思い立ったらすぐがオススメ!
ちなみにもワークマンとワークマンプラスどちらでも入手できます。
ワークマンプラスに行ける方は、FieldCoreと言うプロ仕様の品質と機能のアウトドアデザインのアイテムを見ることが出来るので楽しいですよ(*^^)v
◇おまけ情報
当記事でご紹介した防水・防寒シューズの発売の数日後のこと…。
火の粉などで燃え広がりにくい生地仕様の防寒シューズが発売されました。
ショートサイズですが、防水・防寒で1900円(税込)。
焚き火の時にいいですよね~!
こちらも買おうかどうしようか悩み中です(*-゛-)
一番冷えがちな足元に、防寒シューズで、ほかほか冬キャンプを☆