キャンプでのお化粧についてのおはなしです。
女性の為の話でしょ?と思われるかもしれませんが、男性もぜひ読んで頂ければなと思います。
奥さま、彼女さんの何かがわかるかもしれませんよ(*^^*)
ちなみに、ずぼらな管理人は、外出時以外はノーメイク。
そんな管理人が愛用している、キャンプで便利なファンデーションもご紹介します。
◇そもそもキャンプにメイクは必要?
そもそもキャンプでメイクをするのかな?ってところですが、メイクはした方がいいと思っています。
キャンプや焚き火は、お肌へのダメージがかなりあります。
汗や乾燥で、お肌を酷使します。
春夏秋冬、一年中降り注ぐ紫外線。
街中とは違う、山や川や海から吹き付ける風からの乾燥。
焚き火からの乾燥も侮れません。
保湿と日焼け対策が大切だと、キャンプに行く度に実感中。
焚き火の乾燥やばーい!ってゆるキャン△のリンちゃんも言ってましたね!
それから、日常生活とは違う明かりの下での写真映りには要注意です。
キラキラの太陽光の下。
テントやタープの薄暗がりの下。
焚き火の炎の揺らめく灯り。
お肌がカサカサ、シワシワだったら・・・どうなることやら(><)
アウトドアですし、自然体のすっぴんもいいなと思いますが、大切なお肌の為にメイクして行きましょう♪
◇お化粧するならナチュラル?しっかり?
“夫婦でキャンプ☆焚き火”的には、ナチュラルメイクがいいと思うのです。
・UVカットの下地や何か塗るもの
・UVカットファンデーション
・ポイントメイクの眉とリップ
<おまけ>チークをするかしないか
なぜなら、キャンプ場は、お風呂やシャワーが必ずあるわけではないです。
給湯(お湯が出る)設備がない所も多々あります。
お水だけでメイクを落とすのって大変ですよね。
また、メイクくずれを心配しながらのキャンプは、せっかくのキャンプの楽しさが半減しちゃいそうです。
崩れ知らずのすごい化粧品があるかもしれないですが、アウトドアではナチュラルメイクが似合うと思うのですが、いかがでしょうか?
普段のメイクがしっかりだと、ナチュラルメイクにするのに抵抗があるかもしれません。
いつもしているメイクだから、手際よくメイク落しが出来るかもしれません。
でも、秋冬のキンキンに冷えたお水はなかなかの苦行ですよ(><)
洗顔プラス、メイク落しシートも使うと、荷物もお手間も増えちゃいます。
または、メイクオフに化粧落しシートだけでは、大変だし面倒ではないですか?
管理人は、化粧落しシートでメイクを落とすと、かえってお肌が痛みます(涙)
メイク落としをせずに寝たほうが、お肌を傷めず快適に保てることも出来ますよ。
お手入れ楽々のナチュラルメイクで、キャンプに行ってみてはいかがでしょうか。
キャンプでの時間は、焚き火やキャンプのあれこれの楽しいこと。
旦那さま、彼氏さんとの素敵なひとときに使って欲しいなって思います☆
◇キャンプメイクの注意点
キャンプ場は、普段通りにメイク落しが出来るとは限らないです。
キャンプ場や野営場は、お風呂やシャワーがあるとは限らないです。
キャンプ場によっては、水場である炊事場で、洗顔、はみがきが禁止になっていたりします。
炊事場で洗顔OKでも、給湯設備がないキャンプ場もあり、お水だけでメイクを落とすのは大変です。
冬場のキンキンに冷えたお水は、本当にきついです(笑)
(焚き火中にお湯を沸かしておくと言う快適技もあります)
また、キャンプの時の流れはけっこうあっという間です。
キャンプが1泊だったとしたら、大体のキャンプ場では24時間滞在出来ないです。
(アーリーチェックイン、レイトチェックアウト除く)
夕食の支度から、焚き火やコーヒータイムでキャンプを満喫していると、あっという間にサイレントタイム(静粛時間)がやってきます。静粛時間ではなく、就寝時間と規定されているキャンプ場なんてさらに大忙しです!
そんな中で、メイクオフとメイクアップに時間を使うのは、もったいなぁと感じてしまいます。
少しでも多くキャンプ時間を過ごしたいです(*‘∀‘*)
◇使ってよかったキャンプメイクグッズ
・化粧下地にもなるUVカットジェル
美のカリスマIKKOさんが広告塔をされていたUVカットジェルです。
日本で大人気のほか、韓国コスメ界で、すさまじい権威をお持ちのIKKOさん。
そんな方がオススメするジェル、使ってみなければ!となりました。
結果、すごくいいです!
UVカットで化粧下地となると、ファンデーションのよれが気になったり、顔がごわつくんじゃないかと心配でしたが、これで効き目があるの?って言うぐらいサラサラの使い心地なんです。
日焼け止めを塗っているなんて感じません。
パウダーファンデーションがつき過ぎたり、よれたりと言うこともなく、お気に入りの日焼け止めです。
塗りものが嫌いな夫でも大丈夫でした☆
でも廃盤になってしまったんです。
手持ちがなくなったらお終いです(涙)
その後もジェルタイプの日焼け止めを選んでみたりしましたが、夏場には、さらりとした使用感が使いやすかったです。
・日焼け止めにもコンシーラーにもなるBBクリーム
BBクリームです。
顔全体には塗らずに、頬、小鼻の脇などに、コンシーラーとして使います。
「SPF40」「PA++++」「ウォータープルーフ」なので、少しの量を薄くトントンと肌になじませます。
キャンプメイクであることを考えて、薄っすらと使うのがポイントです。
ほんの少しで伸びがよく、カバー力が高いところがお気に入りポイントです。
BBクリームにありがちな、どぎつい香りもなしです。
【公式】ドクターシーラボに掲載されている正規販売店一覧で、買おうとしているお店が一覧に載っているか確認することをおすすめします。
おすすめショップは、ミニパウチが付いてる限定品を販売する事もある正規販売店のAmazonです。
・クレンジングいらずのファンデーション
パウダータイプのファンデーションです。
ミネラル100%のファンデーションなんですよ☆
合成防腐剤、合成香料、合成着色料、タルクなども一切使用されていません。
つけたまま眠れる優れものです。
また、石けん洗顔でオフできる手軽さはキャンプでとっても助かります。
とても軽いつけ心地でメイン使いのファンデーションです。
容器がどんどんたまっていきます(笑)
ミネラルに含まれる光拡散成分で、毛穴の目立ちにくいお肌が手に入るのも、お気に入りポイントです。
このミネラルファンデーションには『ツヤタイプ』と『マットタイプ』があります。
若々しい肌見えや、空の下映えなら、断然ツヤタイプがおすすめです。
SPF17、PA++で、化粧下地、コンシーラー、フェイスパウダーも必要ないと言うファンデーションです。
でも、キャンプの時には、日焼け止め下地は必要です♪
(SPF17,PA++ではちょっと心許ないかなぁと思います)
4点のメイクアイテムがセットになった薬用美白タイプ(SPF50+,PA+++)は、もっとお得なセットです。
はじめてパウダーファンデーションを使う方には、ブラシも付いているのでとても便利です。
公式サイトには75%OFFのセットもあるので必見ですよ☆
◇おしみなく保湿を!!
最後になりますが、キャンプに行く前夜から、たっぷりの保湿をおすすめします。
キャンプは、とにかくお肌が乾燥するんです。
管理人のお肌の水分保持力が低すぎるからだけではないはず!
自然の風から、焚き火の炎まで、お肌を乾燥に導いてくれます。
ナチュラルメイクの為に、水分ぷるぷるのお肌を作りましょ☆
画像の化粧水は、コスパ最高のバシャバシャ使えちゃう系化粧水です。
キャンプに持っていく時は、100均の大きめボトルなどに詰替えて持って行きます。
この化粧水は、日本酒独特の香りにびっくりされるかもしれません。
が、すぐに馴れると思います(体験談)。
メイクをしない旦那さま、彼氏さんにもぜひおすすめです☆
男性には、リップクリームだけでも使ってもらえると嬉しいですね♪
ナチュラルにお肌を守って、素敵なキャンプの時間をお過ごし下さい♡