【メスティン】まぜるだけ☆米粉で作る”さつまいも蒸しパン”



 

キャンプ場などのアウトドアでも、簡単に作れます。

手間はさつまいもを切ったり、お湯を沸かすぐらい。

メスティン1個で2人分です。メスティンがあれば何個でも♪

小麦粉、牛乳不使用です。

 

1 シンデレラフィットのプリンカップ

蒸し器がなくても大丈夫!
メスティンで湯を沸かし、プリンカップを入れて蒸して作ります。

 

<メスティン>は、750mlと1350mlがあります。

今回使用するメスティンは750mlです。

 

キャンプ最強ギア ≪メスティン≫ を持って焚き火キャンプへ行こう
夫婦ふたり焚き火・キャンプに超おすすめのキャンプギア「メスティン」。みんなに選ばれる理由と選び方。

 

 

<プリンカップ> 耐熱タイプのプリンカップを使用します。

メスティンに収まるように、深さ4cm程が丁度よいです。

 

プリンカップは、ガラス製やシリコン製のものもあります。

キャンプに持って行く時は、破損の心配のない材質が扱いやすいです。

キャプテンスタッグを展開するパール金属社製のカップはすおすすめです。

メスティンに2個がシンデレラフィットです☆

また、デュポン社のテフロンセレクト加工を施しているので型離れがいいです。

プリンを作った際には、とってもかわいいですよ♪

型から外したプリンの上にカラメルソースをかけると、ひまわりの模様があらわれます♪

 

 

 

<米粉>には、グルテンが入っている物と入っていない物があります。

どちらでも作ることが出来ます。

商品パッケージや原材料の欄で見分けることができます。

グルテンフリー、またはグルテン入りなどと書かれてあります。

 

 

 

 

 

2 材料

メスティン TR-210(750ml)
米粉(グルテンフリー)大さじ6 (50gちょっと)キャンプの時は、
粉類を自宅で計って
持って行きます。
ベーキングパウダー(アルミフリー)小さじ1/2
きびさとう(好みのさとう)大さじ2 (20g位)
さつまいも中太サイズ3cm分位
米油(サラダ油可)大さじ1
水(または牛乳)大さじ4
※湯沸し用の水メスティン2~3cm

 

3 作り方

※パソコンからの閲覧に最適化されています。
※iPhoneSE(4インチ)以上の画面サイズでご覧の方は、携帯を横向きにすると写真を見る事が出来ます。

メスイティン用の網をお持ちの方はそちらを。

上げ底を作ります。
1膳のわり箸を割き、
長さをメスティンの内底の長辺に合わせます。

はさみ等で挟んで線をつけると、
簡単に折ることができます。

湯沸し用の水を2~3cmほど入れ、
沸かし始めます。
さつまいもを1cm角位に切り、水にさらします。
2人分は、大さじ1杯と少し位が丁度よいです。
シェラカップに全粉を入れるとこんな感じです。
水と油を入れてよく混ぜます。

トロリとした生地です。

水は大さじ3杯まで入れてから、
残りの1杯分を少しずつ足しながら混ぜていくと、
心配要らずです。
ゆるいようだったら、
米粉を加えて調節OKです。

プリンカップに生地を入れ、
さつまいもの水気をペーパー等でとり、
生地にのせます。
弱火で15分~20分蒸します。

フタは、完全に閉めきらず、乗せておくだけ。

フタ裏の水滴がパンに落ちるのを防ぐために、
フキン等をフタに巻いておくのもオススメです。

火が移らないように、上でしっかりとめます。

ようじを刺して、生地がつかず、
さつまいもにすっと刺されば、出来上がり。
生地がついてきたり、さつまいもが固かったら、
メスティン内の湯が残っていることを確認して、
追加で3~5分蒸します。
火を消しフタをしたまま蒸らすのも◎フタもプリンカップもとても熱いので、
軍手やトングをお忘れなく。
さつまいもを生地と混ぜ合わせてから
プリンカップに入れて蒸しあげると、
出来上がりはこんな感じ。作りやすい方でお試しください(*^^*)

 

4 おわりに

大さじ2杯のさとうは、結構多い感じがしますが、食べてみるとそれほどさとうの甘さは感じません。

さつまいもの香りと甘さがグッと来ます♪

さつまいもの甘さを際立たせたいときは、生地にほんの少しだけ塩を足すといいですよ。

さつまいものほっこりした甘さで、キャンプをほっこりまったりお楽しみください(*^^*)

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました