<標高1140mキャンプ>高規格!榛名湖(はるなこ)オートキャンプ場で夫婦キャンプ<頭文字D>

群馬県高崎市にある榛名湖から2kmにある、森林の中のキャンプ場です。

「小さな子どもたちと、ファミリーに優しいキャンプ場」を謳われている通り、おむつ替えシートをはじめ、調乳用のお湯の用意やキッズコーナーがあるなど、至れり尽くせりです。

多人数での利用を禁止し、グループ利用には複数の制限も設けられています。

また、宴会行為や音楽が禁止になっています。

自然を堪能しながら穏やかにキャンプするのが好きな夫婦が、静かで和やかなキャンプ環境を大事されている”榛名湖オートキャンプ場”に行ってきました。

 

◇キャンプ場基本情報

【公式HP】http://www.harunakocamp.jp/
【予約】公式HPより可能
【OPEN】4月中旬頃~11月下旬頃 *冬季は限定日営業あり
【サイトタイプ】区画サイト48(内17区画電源あり) フリーサイト22張りまで
【利用料】5~7000円 入場料400円
【チェックイン】13時
【チェックアウト】11時
【アーリー】9時から可 2000円 不可日あり
【レイト】15時まで2000円 17時まで3000円 不可日あり
【洗剤】指定なし
【夜】静粛時間 22時~7時
【ゴミ】分別 ゴミ捨て場あり
【直火】不可 焚き火台使用で焚き火可
【風呂】コインシャワー6分200円(管理棟閉店の15分前まで)
【薪販売】あり 600円
【炭販売】あり
【自販機】あり (酒タバコなし)
【ランドリー】洗濯機・乾燥機無料
【レンタル・電気ストーブ】大800円 小500円
【レンタル・延長コード】200円

榛名湖まで真っすぐな走りやすい道で行くことが出来ます。

また、石段街で有名な伊香保温泉までも1本道で行くことが出来、観光の拠点にもおすすめです。

標高1140m。

4月でも氷点下を記録することがあります。

8月の最低気温が17度になることも。

1年を通して、冷え込み対策が必要なキャンプ場になります。

スーパー、コンビニは近隣にないので、お買い物と準備をしっかりする必要があります。

とは言え、キャンプ場売店には基本的なキャンプグッズが色々用意されています。

 

 

◇場内マップ

出典:榛名湖オートキャンプ場公式HP

マップの一番下の中央がキャンプ場入り口です。

県道33号線から脇道に入って向かいます。

電源サイト、電源なしサイト、フリーサイトの3種類があります。

予約時に3種のいずれかを指定します。

チェックインの際にサイトは選べませんでした。

場内を巡る車道は整備されています。

 

◇電源サイト

広さは大体10m×10mくらい。
地面は主に土です。
電源は100V15Aです。

4番は飛び番で18番までサイトがあります。

秋に行くと、どんぐりが沢山落ちています。
バンバンと超~!落ちてくるので、テントや車が打楽器状態になりす(笑)
万が一の傷など心配な方は、どんぐりの季節は避けたほうがいいかも|・ω・*)?

 

サイトとサイトがとても離れていたり、小さな林で区画されていたりします。
1つ1つサイズも形も違います。
なので公式HPは要チェックです!

サイト番号ごとにサイトの状態が掲載されとても便利です。
段差や木の有無まで記載されています(≧∀≦)
使用予定のテントやタープが張れるか、車の置き場所の確認などに便利ですよ♪

 

いずれのサイトも広々ですが、特に広いなと感じたのは1番、2番でした。
サイトの形もきれいな四角でした。

外周のサイトは、それぞれ背面に林があります。

 

◇電源なしサイト

電源なしオートサイトは31区画あります。
広さは大体10m×10mくらい。
地面は主に土です。

 

サイト間は段々畑の様になっています。

公式HPには、電源なしサイトについても、1サイトずつ説明が掲載されています。

区画の中に木があるサイトもあるので、使い方に合わせて、予約前に見ておくと参考になります(*^^*)

 

サイト間の段々の感じは、上記の画像の様な石で組まれています。

 

木の杭で段々を作られている場所もあります。

サイト背面に柵がないので、広々感がすごいです!

 

電源なしサイトも、様々なサイズと形があるのですが、整ったサイトがお好みの方にはこんな感じのサイトもあるので使いやすそうです。

 

サイト回りに比較的多めに木が残してあるサイトもあり、プライバシー重視の方にも使いやすそうです。

 

 

◇フリーサイト

1サイトにつきテント・タープ各1張りで、22サイト分の広さがある様です。

地面は主に土。

サイト内に車は侵入出来ないのが特徴です。
テントを張った自サイト前の外周車道に停めます。

 

それからなんと!22サイトのうち4サイトに電源があります。

電源のあるサイトだけは、区画間にロープが張られています。

それぞれあまり広くない印象でしたので、テント次第では問合せした方がよさそうです。

残念ながら、こちらのサイトに関しての説明は、公式HPに見当たりません。

 

サニタリー棟付近は、サイトの区切りかなぁと思わずにはいられない丸太が埋め込まれていました(‘ω’)ノ

 

車は外周車道に停めるわけですが、サイトとの段差はほとんどなく、余裕をもって自サイトそばに停められる様なので、オートサイトと変わらない使い勝手が得られそうです(*^^*)

 

◇渋滞を避けて県道28号線

南からキャンプ場へ向かったので、「県道28号線」を利用しました。

石段街の伊香保からの県道33号線は、”頭文字D”にも登場した”いい道”ですが、渋滞を避けるべく「県道28号線」を利用しました。

 

県道33号線よりは細い片側一車線道路です。
途中には小腸みたいなカーブ群があります。

 


たまに木々が抜けて空が臨める場所もあったりと”いい道”です(≧∀≦)
運転が好きな方には楽しい道だと思います。

すれ違いが若干すれすれになる箇所もあるので、慎重派さんが前に走っていると、大名行列が出来ることもあるので、県道選びはお好みになるでしょうか。

 

県道28号線で榛名湖に到達するや否や、バーン!と榛名山に出会えます。

 

からの…。超どストレート!

かっ飛ばしたいのを我慢してチェックインへ向かいます(≧∀≦)

因みに、反対車線はメロディーラインになっています。

 

登りきる直前の左脇道路に入り少し走るとキャンプ場です。

 

◇高規格な設備

電源サイトと電源なしサイトの間にある炊事場です。
ドアの無いガゼボタイプです。
画像左側の壁際がお湯が出る流し台です

 

反対側は作業台があります。

 

すぐ外にはトイレがあります。

 

きれいな道の駅のトイレの様です。

 

大きな鏡があります。

 

お子さま用便座も設置してあります。
和式もあるのがうれしいミオです(^^♪

 

炊事場のすぐ外にはゴミ捨て場があります。
家庭用サイズのポリバケツなので、一瞬で満タンになっていました。

我が家が行った時は、フタが閉まらないからゴミを下に置いておくと言う方たちはいらっしゃらなかった様で、ゴミが散乱していることはありませんでしたが、数を増やすか、もう少しサイズの大きいゴミ箱が置いてあるといいなぁと思いました。

 

◇キャンプしてみて

公式HPの写真を見て、フリーサイトが気になりましたが、夜間の涼しさが不安になり、電源サイトを利用してきました。

ネットの事前調べの電源サイトはサイト間が広々との情報どおりで、我が家しかいないんじゃないか?と感じてしまうほどのゆったり感の中キャンプしてきました。

お隣サイトが視界に入らないことに加え、通路を背にしてメッシュシェルターを設置したので尚更です。

 

通常なら背面になる林側を見ながら過ごしてきました。
自然をたっぷり堪能できる、おすすめのテント設営だと思います(*^^*)

 

◇さいごに

頭文字D“の聖地巡礼の1つでもある榛名山のキャンプ場です。

“頭文字D”のお土産も発見しました♪

“頭文字D”に因んでか、夜間はすぐ横の県道33号線を走る、走り屋さん系のエンジン音がずっと聞こえていました。

メロディーラインを車が通れば、音楽も聞こえてきます。

ここのメロディーラインは ♪静かな湖畔♪ です。

ミオ夫婦は、ふたり揃って車が好きなので、それほど苦じゃないのですが、騒がしいと眠れない方は、念の為に耳栓を用意しておくといいかもです|・ω・*)

 

余談ですが・・・。

この様な場所柄からか、キャンパーさんの中には、走り屋系のお車の方もいらっしゃいました。

そんなわけで、男性だけのグループさんがいらっしゃったわけなんですが・・・。

24時過ぎても騒ぎまくってたのにびっくりしました( ;∀;)

公式HPや予約後に届くお手紙、チェックイン時に、宴会行為は禁止と再三お話を受けるんですがね・・・。

公式HPもパンフレットも、「小さな子どもと~~~キャンプ」と大きく書かれているので、おとなだけのグループさんは来たがらないかな?と思っていましたが、そうでもないんだなぁと思いました。

ちょっとがっかりのミオでした(-_-)

 

キャンプ場中央にあるあずまやです。

日帰りキャンパーさんが利用されるみたいです。

 

兎にも角にも、キャンプ場も周りも素敵すぎる位の環境です。

雰囲気が様々なサイトがたくさんあるので、何度でも訪れたいキャンプ場です。

夜は外灯もなく、真っ暗闇が楽しめますよ☆ミ

 

榛名湖オートキャンプ場 パート2(仮)』では、おすすめ温泉をご紹介。

 

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました