初心者じゃなくてもおすすめ!5万円以下で手に入るトンネルテントが夫婦キャンプのメインテントになった話【トレスアーチ2ルーム】

[スノーピーク]メッシュシェルターで、カンガルースタイルの快適夫婦キャンプをしているわが家ですが・・・。

2020年秋。

トンネルテントの購入を考え始めました。

 

 

 

 

その後検討をすすめ・・・。

[ビジョンピークス]トレスアーチ2ルームテントを入手しました!

価格はなんと!税込43,900円

 

ショップクーポンとポイントを使用したので破格値でGetできました♪

 

トンネルテントがとても快適だったので、じっくり詳しくご紹介します☆

 

 

 

公式チャンネル・テント紹介動画

 

 

どんなテントかいち早くご覧になりたい方は、公式チャンネルの『トレスアーチ2ルーム』の紹介動画をどうぞ!

上の画像をクリックするだけで見ることが出来ます。

 

商品紹介動画とは言えど、テント以外のシーンが多いです(・・;)

テントが映っても、2秒ほどでパッパッと移り変わるので分かりにくいかもしれません。
(かく言う管理人は「購入の参考にならんぞ!」でした)

 

 

追記:2021年6月に設営動画がアップされました!

 

 

 

ビジョンピークスとは?

デザインよし!価格よし!でアイテム選びがとっても楽しいブランドです(*‘∀‘*)

 

昭和51年にスキープロショップとして創業したスポーツ用品店”ヒマラヤ”が展開するアウトドアブランドです。

テントだけでなく、タープ、ファニチャー、焚き火グッズなど幅広いアウトドアアイテムがあります。

 

アイテムが多岐に及ぶだけではなく、入手しやすい価格展開なのが大きな特徴だと思います。

手ごろな価格帯のアイテムは、デザインやカラーがイマイチな事がありませんか?

『ビジョンピークス』は、ハイブランドと遜色ないデザインとカラーが魅力的です。

 

 

トレスアーチ2ルーテントがメインテントになるワケ

・荷物が小さくなった

収納バッグを開けてみると、中身はたったのこれだけ(上画像)。

「ポール3本」「インナーテント」「フライテント」。

右端が「収納バッグ」です。

 

[スノーピーク]メッシュシェルターはポールが9本なので、本数の差が一番の感動でした。

収納した状態のバッグサイズも少しコンパクトになりました。

 

重量の差はたったの-1.5kg。

公式発表の重量は、ペグやロープの重さが入っいるのかいないのかわからないです。

実際に持ってみたら「軽くなった!」と実感できました。

トンネルテントはポールが3~4本の物が多いですが、こちらはミニタイプなのでポールは3本です。

・設営があっという間!

地面に幕を広げて3本のポールを通したら、端にまとめて引っ張り伸ばすだけ!

 

その後にペグダウン作業がありますが、そんなの気になりません!

初設営の時には簡単過ぎて、夫婦そろって「「おぉぉー!」」っと声が出ちゃいました(笑)

トンネルテントがキャンプ入門に人気があるのも納得です。

 

テントの設営には、ポールをピンに差し込む作業があります。

非力管理人は、メッシュシェルターでは1度も出来たことがありません(´`)

でもトレスアーチは、非力管理人でも出来るし易さと構造です。

 

インナーテントも、室内のフックに吊るすだけの手軽さです。

自立式のインナーテントを設置すれば、リビングサイズを広げることも出来ます。
(わが家はアメニティドームSのインナーテント使用)

 

・デザイン◎

初張りでシワシワの画

コヨーテカラーの本体に、ブラックのポールスリーブがキリっとしたアクセント☆彡

 

ポール3本が全て同じサイズなので、ポールの色もブラック1色です。

1本ずつ色分けされていないことで色がごちゃごちゃせず、すっきりとした佇まいです。
(よく見ないとわからない・日が暮れればわからない事ですが)

 

「スカート」と「メッシュ下側の幕」があるので、寒さや雨対策もばっちりです。

 

・テントの外も快適

テントの両サイドにメッシュドアが2つずつあります。

ドアを跳ね上げて、キャノピーを作ることが出来ます。

キャノピーの奥行きは115cm。

キャノピー用のポールは付属していません。

 

FIELDOORのテントポールを愛用中。

アルマイト加工されたアルミポールで、太さとカラーが選べます。

 

・タープとの相性◎

レクタタープ(長方形タープ)との設営はベスト組合せだと思います♪

 

使用しているのは3m×5mの長方形タープです。

 

タープの下にテントが入る様に設営します。

と言うのも、トレスアーチ2ルームテントには、ルーフシールドがありません。

 

タープの下に入れることでルーフシールドの効果を発揮しますよ(*‘∀‘*)!

 

☆最大の効果はテント内の結露防止

☆夏の日差し・暑さ対策

 

残りのタープ下は広々外リビングになります。

テントが壁にもなり、外リビングの雨風寒さ対策にもなります。

 

・ベンチレーションがすごい

テントの両端には、デザインがそれぞれ異なるベンチレーションがあります。

 

まずこちらは、インナーテント(寝室)を吊るす側のベンチレーションです。

外からファスナーで開閉するベンチレーションになっています。

開ける時は、2本のロープを、本体をペグダウンしているペグにそれぞれ引っかけて使用します。

ベンチレーションの内側両サイドに幕があるので、雨や雪が横から侵入しにくくなっています。

寝室側だからこそでしょうか、水分の侵入されにくい開き方向と機能は高ポイントです。

 

 

こちらはリビング側のベンチレーションです。

室内側からファスナーで開閉する仕様です。

庇(ひさし)や屋根など一切ない窓タイプ。

ファスナープラーは2個ついているので、好きな側を好きなだけ開けられる便利ファスナーです。

しかも、開けると垂れ下がってしまう幕を、真ん中についているフックで天井に引っかけることが出来る優れモノ。

 

 

本来ならくるくる巻をするのですが、天井フックに引っかけて使うと多少の雨なら開けておくことが出来ます。

 

ファスナーを開けるてくるくる巻にすると『メッシュ窓』の状態になります。

天窓みたいに、中から外を見ることが出来ます。

外から覗くこともできますのでご注意を。

 

このランタンフックが、思わず良い位置についていたので幕留めに使ったら快適だった♪と言うわけです。

 

天井フックはこれの他に、天井真ん中にもついているので、ハンギングチェーン(デイジーチェーン)を渡すのに使用しています。

公式サイトの画像では仕組みや形状がわかりにくかったので、ここでもまた感激の声が出てしまいました(*‘∀‘*)

 

 

・寝室は吊るすだけ

最近のテントではおなじみの『吊るすだけインナーテント』です。

身長180cmが寝れるサイズのインフレータブルマットが余裕で3枚敷けます。

それでもスペースが余るので、荷物置き場も十分確保できます。

入り口はメッシュ生地との二重仕立て。

くるくる巻で開くことができます。

小物入れに使えるインナーポケットは、くるくる巻した側に縦に2段あります。

 

・地味に便利な電気コード穴

インナーテントの下方には、ファスナー開閉できる穴が付いています。

電源サイトで、コードをインナーテント内に引き込むのに便利です。

インナーテントで電気を使うのは、スマホの充電や電気毛布などです。

 

アメニティドームのインナーにはコード用の穴はないので、入り口を開けて通していました。

これをすると虫の侵入が不安でしたが、このコード穴ならかなり安心です。

 

ただ上画像の位置にしかないので、電源ボックスの位置やサイトの向き、寝る向きにご注意ください。

 

・プライベート確保フック <2020/11/6追記>

出入り口の幕を半分だけめくって留めるフックがあります。

ドア4面全てにあります。

風通しはよくしたいけど、丸見えは避けたいと言う時に重宝します。

 

ドア幕の下側についているフックを、本体側のループに引っかけるだけの簡単仕様。

 

一ヶ所を少しだけ開けたい時とか本当に便利です(*‘∀‘*)

洗濯ばさみなどを使って留めていましたが、これだと見栄えもスッキリ☆

 

 

 

わが家はお座敷リビングなので外を見ながら寛げます。

ハイチェアーを使うと、外から足元だけが見える感じです。

 

・メッシュシェルターより広く感じるリビング

メッシュシェルターの中に敷き詰めていたグリーンシート(3.6m×5.4m)を入れてみました。

数字データ上からも入らないことは分かっていましたが、みごとにシワシワです。

リビング内高さは30cm低くなりました。

 

サイズダウンしたのにリビングが広く感じる(*‘∀‘*)!

 

おそらく、壁がほぼ垂直で、テント内の端から端までが直線状だからだと思います。

メッシュシェルターは6角形で室内に角があり、壁は斜めに内側に倒れていたので正反対ですね。

 

いつも通りの荷物を並べてみても、圧迫感なく、きれいに収めることが出来ました。

 

サイズが小さくなったのに、形状が違うだけで、広く感じられたり、荷物が収まることにびっくり(*‘∀‘*)

 

 

スペック

・カラー

『コヨーテ』と『ブラック』の2色展開です。

公式の商品画像を見ただけだと、コヨーテの色があまりにもわからなすぎです(-_-;)

ネット上に少しだけあったユーザーさんの画像をもとに、ドキドキしながら注文しました。

 

 

実際は近くで見るとこんな色味です。

すごくいい色だと思いませんか♪

 

上画像は太陽が少しあたり過ぎて白っぽくなっていますが、落ち着いたカラーです。

光の加減で、濃く見えたり薄く見えたりします。

のっぺりとした黄土色でなくてホッとしました(笑)

リップストップ生地なのがお分かりいただけると思います。

 

リップストップ=裂ける(rip)のを止める(stop)
生地に繊維を格子状に編みこみ生地強度を高めた生地のこと

 

・サイズ

■フライテント

長さ500cm×幅250cm×高さ180cm

 

■インナーテント

奥行220cm×幅220cm(180cm)×高さ160cm

 

■重量

約10.2kg

 

リビング部分もインナーテントの中も154cmの私は腰を曲げずに動けるよ~(*‘∀‘*)♪

 

腰が痛くならないからよかったね(^^♪

 

・素材

■フライ

ポリエステルリップストップ

 

■インナー

ポリエステルタフタ

 

■フロア

ポリエステルオックス

 

■フレーム

アルミニウム

 

[スノーピーク]メッシュシェルターは75Dポリエステルタフタ

 

・耐水圧

■フライ

1,500mm

 

■インナーフロア

2,000mm

 

[スノーピーク]メッシュシェルターはPUコーティング 最も耐水圧が低い箇所で1,800mm
傘の耐水圧は500mmほど

 

・付属品

■収納バッグ

本体と同色同生地の収納バッグです。

 

■ペグ

ピンペグなので、スカート用にしています。

 

本体は鍛造ペグを使用しています。
トンネルテントは風に要注意なので、ペグダウンはがっつりした方がベストです。
わが家は鍛造ペグの20cmと30cmを用意しています。

 

 

 

■ロープ

若干柔らか目のロープです。

本体に取り付いた状態で届きました。

手持ちのガイロープに交換しようとも思いますが、当面このまま使用予定です。

 

ガイロープを取り付けたまま幕を畳んだことがなかったのですが、柔らかいロープだから取り付けたまま畳めるんだなと思いました。

 

・その他のおすすめポイント

雨キャン冬キャンの強い味方『スカート』が1周ぐるりとついています。

 

インナーテントに『コンセント用ファスナー』が1ヵ所あります。

 

ランタン等を吊り下げるのに便利な『ギアルーフ』が天井に2ヶ所あります。

インナーテントの中にもギアルーフがありました。

(入り口側だけ確認済み・2020年10月)。

 

また、シームシール(生地の縫い目の防水処理)もしっかり施されています。

 

・ちょっと変わった仕様

上画像でテントの左側をご覧ください。

トンネルテントの「前」と言われる側の幕が、開閉できない仕様になっています。

ちなみに「後ろ」も同じ仕様で開閉できません。

 

引用元:DOD公式

「前後の出入り口もキャノピりたい!」と言う方はご注意ください。

 

わが家は開かないからこそ気に入ったポイントです(*‘∀‘*)

 

物を置いても「動かさなくていい場所」になるので「壁際インテリア」を構築できます☆
リビング内の配置構成に便利な場所が1つ増えたという感じです。

 

 

 

おわりに “ビジョンピークス”

[ビジョンピークス]のトンネルテント『トレスアーチ2ルームテント』。

設営が簡単になり、設営時間が大幅に短縮できるテントでした。

 

サイズが小さくなったのに、メッシュシェルターで使用していてたアイテムをそっくりそのまま中に入れることもできました。

そしてまさかの「広くなっちゃった!?」の錯覚体験まで!

 

5万円以下と言う格安テントですが、不具合や壊れそうな箇所は見当たっていません。

「さすが、ビジョン(理想)ピークス(頂点)」と言ったところでしょうか。

 

ハイコストパフォーマンスアイテムのさらなる登場を期待せずにはいられません(*’▽’*)

 

まだまだ使い始めで、ご紹介できる画像が少ないのが残念ですが・・・。

これからガンガン使って、使い勝手など、さらにご紹介できればいいなと思っています。

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました