夏キャンプと言えば、虫対策だけではなく、暑さ対策も!
電源サイトを予約しなくても、簡単便利に涼しさを得られる、コードレス扇風機のご紹介です。
標高1500m以上のキャンプ場探しや、電源サイトの予約の心配がなくなりますよ。
マキタの充電式首振り機能付きファン<CF102DZ>のデータと合わせてご紹介します。
※記事内記載の価格は2020年7月時のものです
◇キャンプサイトに馴染むカラーラインナップ

手持ちのギアや、テントのカラーに合わせやすいラインナップ!
余計な装飾やデコボコの無いフォルムは、すっきりとしておしゃれ(*‘∀‘*)♡
今後カーキやオリーブも加わってくると嬉しいですね。
わが家は非常に迷った末に、ダークグレーを選びました。
直前に見た、スノーピークのマキタ扇風機の影響があったりなかったり(笑)
なんと言うか、機械的ではないおしゃれなグレーで、とても気に入っています。
首の部分はプラスチックではなく素材感のあるアルミ製でチープ感を払拭しています。
サラッとした気持ちの良い手触りです。
◇充電式扇風機とは

USBコードを使用して充電ができます。
充電時間は4時間です。
モバイルバッテリーから充電しながら使用することも出来てとても便利(*‘∀‘*)
◇連続使用可能時間

マキタの充電式ファン<CF102DZ>の稼働時間は、装着するバッテリーによって色々です。
稼働参考値が近いものは、充電式バッテリー<BL1830B>(18,000円)装着で、4時間20分~9時間40分です。
12時間以上稼働させるなら、充電式バッテリー<BL1460B>(21,200円)装着で、14時間20分/弱風が可能なようです。
・価格と連続使用可能時間の関係性
マキタの充電式ファンの本体はそこそこ手頃な価格ではあります。
標準小売価格9,900円ですが、楽天市場最安値は執筆時6,930円程です。
ところが、充電器と充電式バッテリーも揃えなければいけないので、総価格がかなり跳ね上がります。
わが家が揃えたいなと思った型番の総額は、本体+2口充電器+バッテリー2個で33,690円になってしまいました(><)
充電器の容量次第で稼働時間を長くしたり、短くしたりすることが可能なので便利ですが、1泊2日のキャンプ用の扇風機として購入するとしたら、なかなかの検討を要する価格です。
マキタの充電式ファンを検討していた際、バッテリー探しもしましたが、楽天市場などの割引ショップでも、1個9,000円位からの価格でした。(互換バッテリーは調べていません)
充電器は1度に充電できるバッテリー個数が1個から4個のものがあり、16,000~29,000円でした。
◇ワンポイントのレザーストラップ
後ろ側にストラップが付いています。
なんと革製です♪
なめし色のストラップは、アウトドアグッズ感を醸し出してくれます。
電化製品でこう言うおしゃれなアクセントってあまりないので、好ポイントです♪
◇重さはたったの535g

充電池内蔵の扇風機とは思えません。
皮フックはおしゃれなアクセントだけではなく、持ち運びにも便利です。
マキタ充電式ファンは1.3kg(バッテリー除く)です。
◇操作はボタン1つで
風量調節、首振り設定、全ての操作をボタン1つで行います。
ボタンを押すだけだと風の強さの変更を。
好みの風量の所で長押しすると自動首振りがスタートします。
ボタンは本体に1つだけで、iPhoneの様なスタイルです。
・風量調節は3段階
弱・中・強・リズム風となっています。
このリズム風は『弱風+停止』のタイプです。
停止とのコンビのリズム風の扇風機が初めてだったのですが、夫婦そろってちょっと苦手(・・;)
『弱風+微風』の機能が出るといいなぁと思いました。
マキタ充電式ファンは、弱・中・強です。
・首振り機能はもちろん”自動”

さらに手動で上下に95度動かすこともできます。
真上に向けられる扇風機はそうそうないと思うのですが!?
冬キャンプでは、暖気の循環にお役立です!
マキタ充電式ファンは「首振り機能:左右45度」と書かれています。
◇便利機能
・オートオフ機能
7時間で自動電源オフになります。
首振り使用時は3時間で自動電源オフになります。
自動で電源が切れることが、便利かどうかはわかりませんが、キャンプで使用する際にはあまり役立たない機能だと思いました。
マキタの充電式ファンは、1,2,4時間の切りタイマー機能がついています。
・2mのUSBコード(タイプC)付属
電源サイトでスマホアダプターを使えば、充電しながらの使用が可能です。
わが家はiPhoneの充電アダプターがたくさん余っていたので、1つファン用にしました。
モバイルバッテリーと繋ぐ時も利用できます。
また自宅でも、パソコンのUSBポートにさしながら使用出来て便利です。
・モバイルバッテリー機能
内蔵の充電池は、OUT機能(モバイルバッテリー機能)があります。
スマートフォンをはじめ、USBで接続できる色々なものに充電することが出来ます。
もしもという時に助かる機能です。
容量は4000mAh。
フル充電の状態なら、iPhone7ならフル充電が1回と少し余る容量です。
・簡単お掃除
ファン前面のカバーは簡単に外せるので、いつでも楽々お掃除が出来ます。
・パワフルな風
充電式なのに、とってもパワフルな風!
スノーピーク<メッシュシェルター>の中では、弱風+首振りが、夫婦2人が涼むのに丁度良かったです。
他ではあまり見ない5枚羽ファンと、DCモーター採用だからこその風量だと思います。
作動音も静かなので、インナーテントの入り口前に置いて使用しても、気にせず眠れました。
・モバイルバッテリーで24時間稼働も!
ご紹介していますコードレス扇風機のバッテリーは4000mAhです。
弱風で7時間稼働します。
わが家は10000mAhのモバイルバッテリーで、さらに延長稼働しています。
楽天市場とヤフーショッピングで購入した1,000円台のモバイルバッテリーです。
お安いにもかかわらず1年以上使用できている優れものです。
iPhoneサイズの大きさなのでキャンプにはいつも持って行っています。
◇おわりに・ワイルドワンで見た類似品

ワイルドワンでは、スノーピークマキタ扇風機の実物が見れたらいいなぁと思っていました。
残念ながら見ることはできませんでしたが、キャンプで使いやすいサイズの扇風機をたくさん見ることが出来ました。
その中で夫婦揃って「コレいいね!!」となった扇風機が1つありました。
同じようなサイズの扇風機が並ぶ中でぐんを抜いた優れものでした。
ポータブルファンの風量はあまり期待できないと思わされていた中で、静音でパワフルな風量に感動したんです。
『ペルソナ』と言うポータブルファンです。
かなりの一目惚れでしたが、即買いしてこなかったんです。
7,000円超えだったもので・・・。
(この日はその他にキャンプグッズを沢山買い物していたので(・・;))
ポータブルファンでもこれだけの機能を搭載できるなら、他の会社でも作っているのでは?と思ったのです。
そして見つけたのが、本記事でご紹介しましたコードレス扇風機です。
見た目も機能も大満足のコードレス扇風機です。
夏キャンプにも、冬キャンプにも絶対おすすめの扇風機です☆
ポータブル扇風機を試してみたいなと言う方も、お試ししやすい扇風機だと思います♪